この記事では「出雲大社の神在月」をテーマに、知っておくと便利なお得情報も含めてご紹介させていただきます。
これらを含めても出雲大社について気になることが多いと思います。出雲大社へ旅行をする予定のある人は、ぜひ最後までご覧ください。
出雲大社と神無月・神在月
「出雲大社」といえば、縁結びや福を呼ぶ神様がいる神社ということ全国的に有名です。
日本の神様について、10月を「神無月」と呼ばれ、各地の神様が出雲に行ってしまうからと言われます。
それで気になるのが逆の意味の「神在月(かみありづき)」のこと。他の神社では神無月と呼ばれていますが、出雲大社だけはこの呼び方をするのです。
また、出雲大社の神在月は10月ですがどうしてこの時期なのかご存知ですか?
出雲大社の神在月は参拝客が多い!
まず出雲大社の神在月についてご紹介させていただきます。
神在月には、日本中の神々が出雲大社に集まるという伝説があります。そのため、他の神社の神様がいなくなることから、出雲大社以外では神無月と呼ばれているのです。なんだか面白い伝説ですね。
また、神々が出雲大社に集まる時期が10月なので、この時期が神在月と呼ばれています。(ただし、旧暦の10月とされているので、実際には11月下旬から12月上旬にかけての時期に当たります)
予想される混雑状況とお役立ち情報いろいろ
出雲大社の神在祭も、例年この時期に行われることが多いです。
少し寒くなって外にいるのが億劫な時期になりますが、この時期の出雲大社は普段よりも大変混雑します。イメージは、ホテルやレンタカーが取れないぐらいです。旅行客にとってそれは死活問題ですよね。
また、一番混雑するのは神迎神事のタイミングです。毎年11月下旬に行われる行事なので、これを見たい人は混雑を覚悟していく必要があります。早めに宿泊場所や交通手段を確保することも忘れないようにしましょう。
出雲大社のベストシーズンはこちらでご確認ください。
次に、混雑した際に役立つお役立ち情報をご紹介します!
1.公共交通機関を使おう
神迎神事の頃は、駐車場が早く満車になることが予想されるので、遠方から使う場合は公共交通機関を使うことをおすすめします。
出雲大社へは、バスか一畑電車で行くことができます。公共交通機関を使う方が、時間に正確なことと、駐車場に困らないので有意義な時間を過ごせると思います。
2.車で行く場合は少し離れた場所に止めよう
家族連れや公共交通機関が苦手な人にとっては、そうは言っても車で行きたいという人が多いと思います。
車で行く場合は、出雲大社から離れた駐車場を確保することをおすすめします。その方が返って早く出雲大社に着く可能性が高いです。
時間を有効に使いたいのであれば、多少歩いてもこちらの方が良いと思います。
ただし、神迎神事の際には、稲佐の浜には駐車できませんのでご注意ください。
出雲大社の神在月に参拝してご利益があった人の体験談
出雲大社といえば、縁結びの神様で有名です。女性の皆さんにとっては気になる話題だと思いますし、一度は参拝してみたいと考えている人が多いと思います。加えて、神在月の参拝はご利益がありそうですよね。
日本中の神様が集まるので、言わば日本で一番願いが叶いそうな場所のように思えてきませんか?ひょっとしたら願いが叶うかも?なんて・・・(^^;
以下では、実際に神在月に参拝をしてご利益があった人の体験談をご紹介させていただきます。
出雲大社で良縁が叶った!体験談
実際に縁結び目的に訪れている人が多く、若い女性の参拝客が目立ったそうです。
友人も縁結びのお守りを買うなど、良いご縁があるように参拝をしたと話していました。
2ヶ月ほど経った頃、小学校の同級会で昔気になっていた同級生と再会をしたそうです。
どうやら2人とも相手がいなかったそうで、一気に意気投合。暫くした頃、2人は付き合うことになったという話があります。
これも出雲大社の縁結びの神様のおかげかもしれませんね。
また、神在月に参拝したのが良かったのかもしれないです。普段よりも強いご利益があると思います。
願い事を叶えるのであれば、神在月に参拝することをおすすめします!
まとめ
この記事では、「出雲大社の神在月」についてご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
神在月は日本中の神様が集まる旧暦の10月に開かれます。普段よりも混雑しますが、公共交通機関や郊外の駐車場を使うとスムーズに参拝することができるでしょう。
また、この機会に縁結びの神様に参拝することもおすすめですよ!参拝のベストシーズンなら、この時期がおすすです!
では、良いご縁がありますように!