野毛山動物園(横浜)の紹介
神奈川県横浜市内にあります「野毛山動物園」を紹介します。
住所は神奈川県横浜市西区になります。西区といえば横浜観光でも中心的なスポットで、そうした地区に動物園があることにビックリですよね~
交通アクセス
野毛山動物園へのアクセス方法は、電車ではJR京浜東北線と市営地下鉄の「桜木町駅」から歩いて15分ほどになります。
徒歩で行くと少し距離があるのと、やや高台にありますので坂道を登ることになりますのでご注意ください。桜木町駅から動物園行きのバスも出ていますよ。
車で行く場合は、専用駐車場は無いですので一般のパーキングを利用しましょう。動物園入口手前や、みなとみらい地区の周辺駐車場がたくさんあります。
入場料金にビックリ!
この野毛山動物園、入場料金がなんと「無料」なのです!子供はもちろん、大人も「タダ」で入園できます。
いったいどうやって運営してるの?って心配になりましたが、園内には募金のお願い(ライオンの置物)がありました。
横浜市民でなくても無料ですので、気軽に動物を見に行けますね。
野毛山動物園の魅力とは?
コンパクトだけど迫力十分
野毛山動物園の魅力は、無料の動物園なのに、ライオンやペンギン、サルなどもいて、とても見ごたえがある所です。
また、動物園の割にはあまり広く無くて、コンパクトに色々な動物を見る事が出来るのも魅力です。園内をぐるっと1周見るのに、だいたい2~3時間あれば全て見る事が出来るかと思います。
それでも全然ショボく感じることはなく、立派な動物園ですよ~
人気の動物ナンバーワン!レッサーパンダ
野毛山動物園で人気なのは、「レッサーパンダ」です。目がとっても可愛らしいんですよね。
レッサーパンダは、入口付近にいて、いつも混んでいます。無料の動物園なので、お目当ての動物だけを見に行く、といった行き方が出来るのも魅力であると思います。
【訃報】レッサーパンダ・キンタが天国へ…
そんな人気者のレッサーパンダの1頭、「キンタ」が今年(2018年)6月11日に亡くなってしましました。。(>_<) 18歳だったそうで、レッサーパンダにしては長生きなのかな? 野毛山動物園には他にもレッサーパンダの「ケンケン(♂)」と「キク(♀)」がいますよ!
子連れ・ファミリーで楽しむには?
基本的に動物園なので、子供連れ・ファミリーでの来園は、まったく問題はありません。小さな子供さん向けに、ウサギなどと触れあれるコーナーもありますので楽しめるでしょう。
混雑状況は比較的どの時期も混み合っているのですが、ゆっくり見る事が出来ないほどの混雑ではありません。家族連れでも飽きることもないでしょう。
食事やお土産
食事については、施設内では簡単な売店があり、軽食が買えます。動物園周辺エリア(、野毛地区)には居酒屋や飲食店が多く、食べるお店に困る事は無いかと思います。
入場無料ですので、一旦出てランチを食べてまた入園することも可能ですよね。
また、みなとみらい地区も近いので、近くのランドマークタワーやコレットマーレ、マークイズといった商業施設に沢山飲食店が入っています。
お土産は、動物園の売店で、オリジナルのぬいぐるみなど動物グッズがおすすめです。
周辺の観光情報
周辺の観光は、みなとみらい地区が近いので、観光スポットは沢山あります。県外の方など観光スポットでどこに行くか悩む位だと思います。
ショッピング目的の方は、ランドマークタワーやコレットマーレ、マークイズなどがあります。近くの「横浜コスモワールド」の遊園地で、観覧車などに乗ったりも出来ます。
食事のお店も、各商業施設に入っているお店だけではなく、路面店も充実していて、どこのお店に行こうか悩む所であると思います。
最近はレンタサイクルも出来たようで、観光スポットをを自転車でサイクリングして回るのもおすすめの楽しみ方です。
横浜駅での観光にも最適
また、桜木町駅は、横浜駅から電車で3分なので、周辺の観光として、横浜駅方面に行くのも良いかと思います。桜木町駅から横浜駅までは、歩いて30分程度ですので、観光がてらブラブラ散歩してみるのも良いかも?!
野毛山動物園のまとめ
野毛山動物園は、動物園単独としては、小さいですが、アクセスの良さと、周辺の観光スポットが充実している事もあり、みなとみらい地区の中でも、非常に人気があるスポットの一つになります。